S&P500 ヒートマップ(高解像度)

主要3指数とドル円の動き
- 関税導入を前にした四半期の最終日、主要3指数は前日終値からさらに下落して始まりましたが、上昇トレンドでS&P500とDOW30は前日終値を超えて4日ぶりにプラスでした(REU)。
- NASDAQも上昇トレンドでしたが前日終値に届かず4日連続してマイナスでした。この指数はAIバブルへの懸念で数年ぶりの最悪の四半期でした(BLO)。
- 第1四半期の市場は、すべてが打ち負かされました。トランプ米大統領が政権に復帰したことから、今年は事態が混乱する可能性があると大半の投資家は認識していたが、これまでのところ、このような波乱万丈な展開を予想した投資家はほとんどいなかった(REU)。
- ドル・円は149円40銭から150円27銭まで上昇し、引けた。3月シカゴ購買部協会景気指数が低下予想に反して、2月から上昇したため景気への悲観的見解が後退し、ドルの買戻しが強まった(INV)。

セクター別騰落率
1%を超える動きは、生活必需品(Consumer Defensive)の上昇だけでした。

ETFトップ10

経済指標発表 結果
- リッチモンド連銀のバーキン総裁、さらなる利下げにはインフレが下がると確信する必要があると発言(BLO)。
- ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁、関税によるインフレ上昇リスクを認識(BLO)。
- IMF専務理事、関税の不確実性が世界経済成長の足かせになると発言(BLO)。

主な決算発表結果
該当銘柄の発表はありませんでした。
主な経済ニュース
- 関税のカウントダウンがリスク資産の流出を促し、安全資産への流れを促進。米国債、欧州債券、金、日本円が上昇。関税導入で打撃を受ける韓国ウォンと台湾ドルは新興市場で最も下落した通貨の1つとなる(BLO)。
- 米企業は関税と減税の延期で支出計画を凍結(BLO)。
- トランプ政権、ハーバード大学への数十億ドルの連邦資金を検証(WSJ)。
- DOGE はインフレを抑制できるか?イーロン・マスクは「イエス」と答える(FOX)。
- アマゾン、従業員の窃盗スクリーニングを再開、電話番号の詳細を要求(BLO)。
- ユナイテッド航空がスターリンク搭載機のFAA承認を取得、5月に初飛行予定。乗客は無料で高速インターネットを利用できる(FOX)。
- 米国がアルツハイマー病治療薬を承認。その後7人の患者が死亡(BLO)。
- ブラジルのバイオ燃料増加により、トウモロコシが2022年以来の高値に(BLO)。
- 日銀の利上げで市場が混乱、日本は世界最大の国債損失に直面。為替レートの変動を考慮に入れない場合、日本国債は過去1年間で5.2%下落し、ブルームバーグが追跡している世界44市場の中で最悪のパフォーマンスとなった(BLO)。
- フランスの極右指導者のマリーヌ・ル・ペン氏が横領罪で有罪。次回の大統領選挙から追放(WSJ)。
地政学的リスク
主な指数の動き
- 原油先物価格は上昇して終値は71.44ドル
- 10年債利回りは低下して4.246%(-0.009%)
- VIX(恐怖)指数は24-22ポイントで下落トレンドで推移
- 金先物価格は上昇、銀先物価格は下落とまちまち。
- ビットコインはわずかに上昇して、8.2万ドル付近で取引継続中。

自分の米ドル建ポートフォリオ △1.08%
4日ぶりに反発して、まずは一安心でした。

3月の動き
エネルギーセクターを除く全セクターが下落しました。


年初来の動き
マグニフィセント7の下落が目立ちました。


経済指標発表予定

主な決算発表予定
該当銘柄の発表予定はありません。
おわりに
3月の米国株式市場は波乱でした。特に先端技術の銘柄やNASDAQ指数に投資されていた方はもちろん、マグニフィセント7の影響が大きいS&P500に投資されていた方もヒヤヒヤされたかもしれません。何度も繰り返しますが、狼狽売りだけは避けて乗り切りましょう。
今日から4月、新しい環境に身を置く方が多いと思います。環境が変わると何かとストレスを受けますし、このところ気温の変化も激しいので、体調管理には十分気を付けて過ごしてください。今日も一日、明るく元気に笑顔で過ごしましょう。
おことわり
このブログには広告が挿入されています。この広告はGoogle社が読者の好みに応じて選んで提供しているものです。興味がございましたらクリックしていただければ幸いです。投資に関する広告が表示されても、私が推奨しているものでございませんことをご理解ください。
図表のレファレンス
- S&P500ヒートマップ: finviz
- 主要3指数とドル円: Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ
- セクター別騰落率: finviz
- ETFトップ10:FOX Business
- 経済指標結果/予定: investing.com日本語版
- 決算発表結果/予定: investing.com日本語版
- 主要指数の動き : Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ
- 自分の米ドル建ポートフォリオ: Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ