S&P500 ヒートマップ(高解像度)

主要3指数とドル円の動き
- 主要3指数はS&P500が3日ぶりに反発、Dow30とNASDAQはマイナス。ユナイテッドヘルスの急落を受け、Dow30はS&Pとの歴史的な乖離に直面。Dow30が1%以上下落して取引を終えた一方、S&P500指数が0.5%以上上昇した唯一の日は1954年だった(BLO)。
- パウエル議長が連邦準備制度理事会が市場を刺激するために介入するという考えに反対したことで、今週の米国株の反発は消え失せ、木曜日にいくつかの取引を宣伝したドナルド・トランプ大統領を激怒させた。結果として株価の反発は失速(BLO)。
- イーライリリーが上昇、ユナイテッドヘルスが急落しウォール街が混乱(REU)。
- ドル・円は141円90銭まで下落後、142円72銭まで上昇し、引けた。米国のトランプ大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を非難し解任の可能性も示唆したため米国資産市場の下落に連れドル売りが優勢となった。その後、米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少したほか、米大統領が訪米中のイタリア首相との会見で、急がないが欧州連合(EU)との貿易取引で合意できると100%確信しているとしたほか、中華人民共和国と良いディ―ルすると、貿易に楽観的な見解を示したため警戒感の後退に伴い円売り、ドル買いが強まった(INV)。

セクター別騰落率

ETFトップ10
- かつて人気だったウォール街のファンドは急速に崩壊、救世主は見えず。関税の余波を受け、昨年最も好成績を収めた上場投資信託(ETF)上位100本のうち90本が2025年には下落し、平均損失は13%に上る。(BLO)。

経済指標発表 結果

主な決算発表結果
- Netflixの業績は予想を上回り、収益見通しは明るい(REU)。
- ユナイテッドヘルスグループは、最高経営責任者(CEO)が「異例かつ容認できない」四半期利益の未達と述べて投資家を驚かせ、医療費が予想以上に高かったため通期の見通しを引き下げ、業界全体に波及して20%を超える株価下落を引き起こした(REU)。

主な経済ニュース
- トランプ大統領は、パウエルFRB議長を解任する権限があると発言(BLO)。
- トランプ大統領、金利をめぐりFRBとの対立を激化させ、パウエル議長を「政治的駆け引き」と非難(REU)。
- トランプ大統領は数ヶ月前からFRB議長パウエル氏の解任を非公式に検討していた(WSJ)。
- トランプ大統領は、パウエルFRB議長は要請があれば辞任するだろうと述べたが、パウエル議長は辞任しないと明言している(REU)。
- トランプ大統領はFRB議長のパウエル解任について、FEB前理事のケビン・ウォーシュ氏と協議し、後任候補として検討しているとWSJが報道(REU)。
- SALT控除がトランプ大統領の税制改革法案の鍵となる(BLO)。
- 米国の航空会社は、悪化する経済の混乱の中で事業予測に苦戦している(REU)。
- 石油ウォッチャーは需要予測を次々と破棄している(BLO)。
- 米国が中華人民共和国への半導体チップ販売を制限、NVIDIAは55億ドルの罰金に直面(REU)。
- 米国が中華人民共和国への半導体販売を禁止した後、NVIDIAのファンCEOが北京を訪問(BLO)。
- Googleは広告技術市場を違法に独占していたと裁判官が主張(BLO)。
- 米国の希土類鉱山会社MPマテリアルズが中華人民共和国への輸出を停止(BLO)。
- Uber、トルコのデリバリープラットフォームTrendyol Goの買収交渉中(BLO)。
- TSMC、インテルとの提携協議を否定、技術共有の意図なし(BLO)。
- 関税の影響で市場はECB(欧州中央銀行)のさらなる利下げの可能性を大いに示唆(REU)。
- トランプ大統領は、USスチールと日本製鉄の取引が日本との貿易交渉の一部となるかどうか疑問だと述べている(REU)。
- 米国の関税が経済全体に打撃を与える懸念から、日本の輸出は3月に拡大した(REU)。
- 日銀、米国の関税をめぐる不確実性が信頼感と経済に悪影響を及ぼす可能性があると警告(REU)。
地政学的リスク
- トランプ大統領は17日、中華人民共和国との貿易協定締結に期待していると述べたが、行き詰まりが見られる両超大国との協議がどのように開始されるかについては具体的な言及や兆候は示さなかった。「ああ、我々は合意するつもりだ」とトランプ大統領はホワイトハウスで、習近平国家主席に電話をかけるかどうかについての記者の質問に答えて述べた。「中華人民共和国と非常に良い合意が結べると思う」(REU)。
- ウクライナと米国の鉱物資源協定は来週までに署名される可能性があるとトランプ大統領が発言(REU)。
- トランプ大統領が中華人民共和国の封じ込めを図る中、習近平国家主席は「アジアの家族」の結束を訴える(BLO)。
主な指数の動き
- 原油先物価格は上昇して終値は64.43ドル
- 10年債利回りは上昇して4.333%(+0.054%)
- VIX(恐怖)指数は32-29ポイントで下降気味で推移
- 金先物価格と銀先物価格はともに下落。
- ビットコインは上昇して、8.5万ドル付近で取引継続中。

自分の米ドル建ポートフォリオ △0.38%
VYM(高配当株ETF)の50日移動平均が200日移動平均を上回りました。上昇トレンドになれば良いのですけど、大統領発言の影響が大き過ぎるので何とも言えません。

今週の動き
先週木曜日からの動きです。週間でみてもユナイテッドヘルスの下落が顕著です。セクター別では、エネルギー(Energy)、不動産(Real Estate)、素材(Basic Materials)が大きく反発していますが、一般消費材(Consumer Cyclical)、通信サービス(Communication Services)、先端技術(Technology)は冴えませんでした。


経済指標発表予定
休日で株式市場は開かれませんが、発表される経済指標があります。

主な決算発表予定
該当銘柄の発表は予定されていません
おわりに
トランプ大統領就任前には、米国経済を左右する発言をして投資家が最も注目する人々の一人、パウエル議長の強引なまでの解任劇が現実味を帯びてきました。投資家の多くはFRBを良識の府とみなしてきましたし、FRBは政治から独立した機関と訴えるパウエル議長は辞任しないと主張されています。結果の行方が気になるところです。
今夜は米国市場は休場ですので、明朝のブログもお休みさせていただきます。それでは、良い週末を明るく元気に笑顔で過ごしましょう。
おことわり
このブログには広告が挿入されています。この広告はGoogle社が読者の好みに応じて選んで提供しているものです。興味がございましたらクリックしていただければ幸いです。投資に関する広告が表示されても、私が推奨しているものでございませんことをご理解ください。
図表のレファレンス
- S&P500ヒートマップ: finviz
- 主要3指数とドル円: Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ
- セクター別騰落率: finviz
- ETFトップ10:FOX Business
- 経済指標結果/予定: investing.com日本語版
- 決算発表結果/予定: investing.com日本語版
- 主要指数の動き : Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ
- 自分の米ドル建ポートフォリオ: Yahoo!Finance米国版 をカスタマイズ