Financial Independence, Retire Early
Muroi Universal Research and Operating of Investment
米国株投資

【20230214】Investment Last Night

昨夜は3指数そろって1%以上の上昇となりました。明日のCPI(消費者物価指数)の発表が迫る中、先週が今年最悪の下落したこともあり、CPI発表後の株価上昇を期待した買いが入ったようです。CPIの予想値は△6.2%(前回△6.4%)と「伸びの鈍化」を見込んでいるようです。インフレが落ち着き始める中、これまでパウエル議長は株式相場の上昇にはコメントをしていませんが、景気のガス抜きを図るFRBの取り組みを株高が台無しにするのではないかと危惧する声もみられます。ボウマンFRB理事は、インフレ率2%という目標に向け一段の引締めが必要と発言しました。CPIは今夜の市場開始1時間前(21:30JST)に発表が予定されています。

META(メタプラットフォームズ)の最高事業責任者(ビジネスチーフ)のレバイン氏が辞任することがわかり、同社の株価は△2.73%と上昇しました。そんなに悪い人だったのでしょうか?F(フォード)がミシガン州に35億ドル(4兆725億円)のバッテリー工場建設という大規模投資計画を発表、株価は△2.79%と上昇しました。マイクロソフトはOffceのアップデートとLinkedInは採用部門の解雇を開始で△2.89%と上昇。TSLA(テスラ)の自動運転機能がEVスーパーボウルのコマーシャルで非難されたことで▼1.20%と下げました。

中華人民共和国はアメリカの気球が昨年初めから10回以上も不法侵入していると主張しましたが、米国はこれを否定。撃墜した気球の調査分析を急ぐとしています。米中間の緊張が高まる一方で、米中の外交官は気球撃墜後に初となる会談を検討しているようです。

米国とフランスは、ロシアにいる自国民に国外退去勧告を出しました。即時国外へ退避するよう勧告しました。ロシアが自国上空の航空機を制限することから帰国困難が予想されるのが理由とされています。ちなみに、日本は「不要不急の渡航は止めて下さい」とゆるい規制です。

原油先物は$79.26(▼0.58%)、10年債利回りは3.717%(▼0.72%)、ドル円は円安が進んで現在は132円台で取引が続いています。

自分のポートフォリオは△1.03%と3指数に比べて控えめの上昇でした。債券ETFを保有しているのでやむをえないですね。

今夜の経済指標発表は以下の通りです。CPIが注目されます。

決算発表では、KO(コカ・コーラ)などが予定されています。

今日はバレンタインデーですね。明るく元気に笑顔で過ごしましょう。







ABOUT ME
Muroi Kazuo
1959年2月生まれ 米国株、日本株、J-REITでFIRE達成しています。 米国株投資については、みなさんと情報共有したいと思っています。
「米国株投資」以外も見に行って下さい
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーを無効にして閲覧してください

拡張機能を使用して広告をブロックしていることを検出しました。

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO